私が知る範囲の方々は、皆さん勤勉で、勉強家な方が多いように感じます。
そんなみなさんとお話しするときに出てくるのが、「どこか参考になる宿ってどこですか?」です。
ですよね。
百聞は一見に如かず と言いますが、まさにその通りだと思います。
旅館ホテルはどちらかというと、空気感を売っているような商売を皆さんされているわけで、空気感っていうのは、写真だけでは伝わらないものです。
なので、私が関わらない宿の中からチョイスする。
さぁどこの宿を紹介するのでしょうか?
私の基本的な考え方としては、その宿さんの状況によってご紹介する先を変えています。
例えば、国内のお客様向けに商売をしていて、高級料金帯の宿さんですと、まず国内の旅館・ホテルはご紹介しません。
なぜかと言いますと、そもそもお客様の層を考えなくてはいけないからです。1泊に一人5、6万円払うお客様です。
年収ですとおそらく1000万円~1500万円前後はあるでしょう。
(いやいや、年収500万円の方でも泊まります!と思っては元も子もなくなってしまいます。無理して泊まる方をターゲットにするのと、余裕をもって5、6万円出すのでは全然世界も提供サービスも変わってきます。)
そんなお客様は、日本国内でも移動時間が10時間もある場所のサービスを提供してくれる宿に価値観を抱いていただけます。
では、他の例を申しますと、コンサルティングで1年くらい経過して上り調子になってきた宿などでは、あえて下り調子な宿を見に行ってもらいます。
簡単に言いますと、 『調子こき過ぎると、こうなりますよ。』 を知ってもらいたいからです。
どんなお宿さんでも、調子が良くなってくると変な欲が出てきて、新しいホテルを買いたいとか、意味もない設備投資に心が動いてしまうのです。
しかし、その末路は、、、 という、勝って兜の緒を締めよを認識して頂くためにもご紹介しています。
参考になる宿と見て、よくある参考になる宿紹介を期待された方には申し訳ありません。
参考になりそうな宿を知りたいのであれば、厳選いい宿などの動画などで十分見られると思います。
しかし、皆さんに本当に必要な参考は、そこではない場合がほとんどです。
しっかりとした症状判断をした上で、適切な薬の処方をするのが本当のコンサルタントと思っていますので、ご理解くださいませ。
では!
とはいっても、どこか紹介してもらいたいって思いますよね。
そんな方のために、私は万能的な視点から宿泊しておいた方がいいのは「星のや軽井沢」と言います。
私も結構利用していますし、なかなかのレベルを維持されているので参考になります。
元々が、普段忙しくしていて、ある程度の収入のあるお客様向けに作った宿ですので、基本は超のんびりする為のサービスが充実しています。
単価的にもそれが言えますし、部屋にテレビが置いてないというのもそういう事だと思います。
ただ、それだけのためなら「星のや軽井沢」に行く必要は実はないのです。私がおススメする視察方法は、事前に少し面倒なオーダーをいくつか頼んでおく事です。その対応がどうかを学ぶのが重要だと思います。
以前に結構変化球を投げたことがあるのですが、ちゃんと対応してくれました。さすがは「星のや!」と思いましたね。
ぜひ!