先日、あるお宿様での私の1日。
【 7時半 】
旅館玄関に集合して、家具店に出発。
【 10時 ~ 】
家具店にて家具の選択、利用方法アドバイス、家具選択のポイン指導、
家具の色合わせ、発注。
(事前にお部屋タイプにマッチした家具を想定&見積もり済)
【 15時 ~ 】
家具の搬出。(宿オーナーと一緒にたっぷり40分汗を流します。)
【 17時 】
内装施工の業者さんとの打ち合わせ。カーペットとベランダの施工についての
指示と見積もり。
(家具が見劣りしないように、最小限で最大効果を狙った変更)
【 18時 ~ 】
夕食試食 & 献立チェック & 接客チェック & 接客アドバイス & 味付けアドバイス
(稼働の悪い日などは特に気を付けてチェックします。接客担当者が一番気を緩める
可能性が高く、そこをクチコミで低評価されてしまい集客減に繋がります。)
【 19時 ~ 】
家具搬入、家具組み立て設置、完成部屋の撮影。
(もちろん宿オーナーと一緒に汗をかき、翌日の昼過ぎまでオールナイト。)
【 翌13時 】
ほぼ4日連続徹夜で、帰京。
さすがに体力の限界を感じましたが、なかなかの力作が完成しました。
極少投資でお部屋の雰囲気はこれだけ変わる!
をご覧に入れたいのですが、守秘義務の関係でここまでです。
別日には撮影機材を持ち込み、お料理のHP用写真撮影や宿泊プラン用撮影などを行い、
ほぼフル回転。
表の部分も裏の部分も全てやれて、はじめてこの商売成り立つものです。
本来のコンサルティング業務だと、設営などは宿オーナーに任せて
自主性を重んじないと、人任せになって身に付かないのですが・・・・
やってしまうんですよね。。(笑)
ほっとけない性なのかもしれません。
ある宿での1日でした。