1. HOME
  2. お知らせ
  3. 外出自粛、緩和、自粛、緩和を繰り返す2020年

NEWS

お知らせ

外出自粛、緩和、自粛、緩和を繰り返す2020年

専門家の方が、新型コロナウィルスの終息まで何度も外出自粛、緩和、自粛、緩和を繰り返すと話していましたが、本当にそうなりそうです。

そんな中、これまで通りの宿泊業や観光業が戻るには、やはり2年を見た方がいい気がします。or more.

楽観と悲観の両建てでいけば、どちらかにはまることでしょう。一番最悪なのは想定外。想定していれば早めに対処できます。

恐らく自粛、緩和、自粛、緩和を繰り返すうちに、「この位なら大丈夫」というラインが見えてくるんだと思います。そのラインの中に入る「宿泊施設の新たなビジネスモデル」探しを、現在進行形で行っています。下手したら2年間続くかもしれない自粛の波に、耐えきれる会社などないと思います。

ここからはフリートークで。
「これまでの大震災や原発、地震、台風などは県単位や観光地単位が沈むだけでしたので、部分的にせいぜい1年の辛抱でなんとかなりました。しかし今回は国全体や世界全体が沈む状態ですので、観光、宿泊業はとてつもないダメージを負います。旅行クーポンを2万円分出ても、高速道路が無料化しても、瞬間で売上は消えます。恐らくそういうものじゃなくて、別の視点で宿泊業を見直すことから始まるんだと思います。最低三カ月は社会がストップするのは確定ですから、不景気到来です。でも、この外出自粛の中、部屋稼働を7~8割を維持して回している会社があるんですよー。なーにー。やっちまったなぁ。ですけど(笑) 本当の話ですからね。こういう早い者勝ちの時代に、情弱は弱いです。分母と分子がイコールの時代じゃなくて、圧倒的に分子が小さくなるわけだから、早い者勝ちになるわけです。という感じで、現状把握大事です。だいぶ状況変わってきていますし、政府の助成金を充てに会社経営するなんて普通潰れるでしょ(笑)。少し落ち着いたら攻めないと。攻めないと会社潰れちゃいますよ。攻める準備をするのが今でしょ。自粛、自粛って消費者と一緒に自営業者が自粛してどうすんのって話ですよ。たくさん悪巧みして、回復期に大ジャンプしないと。どんな名門だろうが、どんな有名会社だろうが潰れたら、死人に口なしです。脳みそを1億倍使って考えましょう。どこかに答えがあります。といって現代楽園を話題に出しても、見やしないって(笑)。自分が好きな勝利の法則しか興味が無いから、調子が戻らないのです。好まれる勝利の法則なんてはっきり言ってないんですけどね。どれも苦くて地道な法則の先にしか勝利はないです。断言。」

最新記事

ピックアップブログ