「料理店、宿泊施設必見!」商品力ある写真を撮るために必要なこと
プロカメラマンって大事ですよねー。
でも、ミラーレスカメラが登場してから素人でもそれっぽい写真が撮れる時代になってしまいました。
そのミラーレスカメラが、スマホの画質向上とアプリの性能アップで売れなくなっています。
プロカメラマンの仕事って、もう二段階後ろに下がってるっていうことです。
でも、料理写真とかってプロに頼みますよね。それはやっぱり美味しそうに見えるかどうかっていう難しいポイントを、プロカメラマンは知っているからだと思います。
しかし、当社がサポートする宿の写真はプロカメラマンでもない私だったり、宿の方が撮影しています。それで売上は上がっています。
なぜか?
そこにも理由があって、宿の情報を見る人の8割がスマホ経由の時代です。じゃらん、楽天で掲載されている写真は幅5cm。そこにプロもへったくれも必要なくなってきているんです。構図と何を際立たせるかがポイントであって、シズル感とかが伝わりずらい環境に変わってきています。
最近のカメラは簡単です。照明を置いて、綺麗にお皿を並べて、ほぼオートで何でも撮れます。

写真用で予算が無ければCANONのEOSKISSの7か8位の中古の本体のみ(2万円)で十分。レンズを「SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM キヤノン用 APS-C専用(多分3万弱)」を買えばOKです。

レンズセットで付いてくるキャノンのレンズは使い物にならないので、ボディを買った方がお得です。

★SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM キヤノン用 APS-C専用(アマゾン)
https://amzn.to/322XkHn
あと、照明は安くていいのを見つけました。
★FOSITAN 【進化版】 ソフトボックス 写真照明用セット 50x70cm 1600W
https://amzn.to/2vCQyft

昨日使ってみたら普通に使えます。電球が特殊なので売ってるのか不安ですが、半年一年は持つと思います。中華製で7000円ちょいです。
三脚は3千円位でOKです。
計6万弱で自分達で撮れる環境は整います。ストロボ撮影の方がいい写真が撮れるのですが、色々設定が面倒なので写真のような器具で十分です。
あとは、印象の残るような構図を作れるかどうかです。
プロカメラマンの多くが、「よくある写真」を撮りがちです。「よくある写真」なので、お客さんからしても「よくある写真」で印象に残りません。
素人撮影の方が、「よくある写真」を撮らないので、お客様に印象が残る写真になって、商品が引き立ちます。

写真撮影ってそんなもんなんです。
アマゾンをポチりましょう!そして、新しい世界に旅立ちましょう!