宿泊・飲食サービス業の離職率48.5%。
半分が3年以内に辞めてしまうのですね。でも、このデータは眉唾もので、【大学卒業の人】かつ、【3年以内に離職】かつ、【宿泊・飲食サービス業に従事している】という条件を満たしてのものですので、実際はもっと高いはずです。
宿泊業でも、離職率が高い宿と離職率が低い宿があります。
宿にとって離職率が高いデメリットは、求人費用が増える、ノウハウ蓄積ができない、社員のモチベーションダウン、組織が安定しない などがあります。
また離職率が低いメリットは、求人費用が減る、社員能力が蓄積型になり教育費用が減る、社員に気持ちの余裕が出る、組織が安定する などデメリットとは多くが逆になります。
私は仕事の中で色んな宿と出会い、有能な人がたくさん離職する景色を見てきました。宿にとっても残念ですし、有能な人にとっても残念です。折角何年も働いても次の職場では1年生になって、一から出直しでは優秀な能力を使いきれないです。
そんな優秀な良い働き手とその能力をフル活用できるようないい宿との出会いの場があればいいなと思っていたのですが、なかったのでこっそり掲示板形式で板を作りました。
1年間で2、3件投稿があればいいなーくらいですので、あまり期待しないでください。
ちなみに、無料なので人材紹介業系の法律には抵触しないそうです。