【旅館プロデュース:考】 最近多い問合せ『売店の売上アップ』について(1)
の続き。
さて、前回のぷらぷらをさせる代替する機能(サービス)を作るという
のも一案だと思いますが、総簡単に出来上がりません。
オペレーション的にも発想的にも売店をブラッシュアップできないのに、
新しいものを作るっていうのは遠回りだったりします。
では、売店をどうすれば売れるようになるのか。。。
やることはたーーーーーくさんあります。
【旅館プロデュース:考】 売れてる旅館売店の最低条件とは
↑↑↑↑ こちらのブログでもお知らせしている通り、高速サービスエリアにしても、
最近の道の駅にしても売店をかなり強化しています。
そこに勝つにはあれもやり、これもやり、全部やらないと勝てません。
たまに
「 伴さん、3、4ヶ月で売れる売店にしてもらいたいんだけど、、、」
というお話頂戴しますが、お断りしています。
短期間でもちろん仕上げることは可能ですが、クライアント様の社内や社員さんの
中にノウハウの蓄積が全くできない状態ではすぐに元通りになって、売上が急降下
します。あえてそれを分かっていてやるほど悪人ではありません。
ノウハウが残れば、それを発展させ、急な状況にもオペレーションを改善できるように
なります。それには最低1年は必要なのです。
(もしそれが嫌ならば、大枚を叩いて売店の全面リニューアルをすればいいでしょう。
なんとなくいい感じになりますので。。。。
でも、ノウハウのない旅館ホテルで物が売れるほど今の時代は甘くありません。)
さてさて、
参考にしてもらいたいネットショップを今回はご紹介しましょう。
家具通販のLOW-YAさんです。
http://www.low-ya.com/
LOW-YAさんは、安い家具を自社制作販売をしているお店で、ネット専売されています。
ネットとリアルは違うよーーーとはお思いにならないように!
現在の家具販売は大塚家具などの高級系を除いて、ネット家具販売が主流に
なっており、大激戦区です。
そんな中で勝ち組といえるような活躍をされているのがLOW-YAさんです。
何を見てもらいたいかって、、、
それは、
上記の商品です。(詳しくはHPでご覧下さい)
見ましたか? 座椅子一つにこれだけ語れますか?
貴宿の売店に並んでいるお菓子をこれだけ語れますか?
自信を持ってこれだけ語れますか?
このくらい商品をよく見て、触って、使って、確かめて、お客様の声を拾って・・・
やらないと今の日本では物が売れないのです。
これは座椅子だけの話ではありません。旅館ホテルの売店も一緒です。
お客様が、3、4時間かけてお越しになる間に何件の売店がありますか?
もちろん、立地条件で売れてしまうケースは五万とあります。
しかし、ある意味立地条件最悪の旅館ホテルの売店で売れるようになるには
沢山やることがあるのです。
最後にまずやらなくてはいけないことをお伝えしておきます。
それはーーーーーーーーーーーーーーー、
売っている商品を全部試して下さい。
お菓子は食べるし、お漬物も食べるし、化粧品・シャンプーとかは使ってみるし、
それで良くないものは売らない。
普通ですよね。味も知らないのにお客様に説明できませんよね。
当たり前ですが、大事なことです。