歯って大事ですよね。
最近行くタイミングが取れなくて、1年ぶりに行ってみたのですが、虫歯が2本発見
されたり、親知らずを抜くことになったりと色々あるのですが、歯科医院って
旅館ホテルと共通点が多いんですよね。
① 初期投資の大きさ
診察台1台 4~500万円。 医院の内装工事 1500万円 などなど
で4000万~5000万円は簡単にかかってしまいます。
② 予約制
基本は、いきなり来て受診できるのではなく電話予約などして日付を決めます。
その予約が売上の基本になってきます。
③ 基本はサービス業
ものを売るのではなく、診療治療というサービスを提供するサービス業です。
腕が良いからでは生き残れないのが現在の歯科医院業界です。
④ オプション販売が発生してナンボ
保険内治療ばかりでは儲けを出せませんので、診療点数の高い治療を施さないと
いけませんし、必要であれば保険外治療も売り込まないといけません。
さて、なぜ今回が歯科医院かというと、私が1年前まで通っていた歯科医院に今回から
行くことを止めました。
何故か?
腕は確かなのですが、予約を入れても最低30分待ちが当たり前で、治療時間は
僅か10分弱。10分の治療を得るために1時間を見なくてはいけないのです。
そんな無駄な時間は私にはありませんので、行くのを止めました。
そこで、近所(自転車で1分30秒)の新しい歯科医院に行くことになったのです。
開業して3ヶ月。いつでも予約が取れることは嬉しいのですが、潰れてもらっては
また1時間コースの歯科医院に行かなければいけません。
そこで、このブログを見てくれていたらいいなぁと思って提案します。
外装・内装は素晴らしい仕上げで、東京の白金にあっても遜色ないような綺麗な
歯科医院になっています。受付の女性もいくつかの歯科医院を渡り歩いた感じの
歯科衛生士さんで、業務の流れはスムーズで好感を持てます。
しかし、マーケティグが全く考慮されておらずこのままではヤバイですね。
戦術① 敷居を下げましょう
高級感のある医院の内装はもう手を付けられません。
良い意味でギャップのある打ち出し方で攻めてみましょう。
医院のシャッター前に木製プランターを置いて、お花を咲かせましょう。
朝10時(開院時)、12時、16時の1日3回の水やりを欠かさないようにしましょう。
戦術② 信頼を獲得しましょう
周囲50m四方の掃除を雨が降っても雪が降っても行いましょう。
365日欠かさず行います。その際は、必ず白衣で行って下さい。
もちろん施術に行うものとは別の白衣です。同じ服、同じ清掃用具、同じ時間帯。
必ず守って下さい。
戦術③ 今来て頂いているお客様と世間話をしましょう
来て頂いているお客さまは、現在の高い敷居を乗り越えてきてくれた方々です。
アンケートなんて固いことはやらずに、お客さまと歯科関連以外の話題で話しましょう。
そして、私の行きつけ歯医者でいて下さい。