English version – RATIONAL SelfCookingCenter whitefficiency
ラショナルのオーブンをもっと知りたくて、クッキングライブに行ってきました。
http://www.rational-online.com/ja/home/index.php
以前、ホテレスショーで味見させてもらった、鯖の塩焼きが美味しくて
実機をよく見たかったのです。
さて、諸用で15分の遅刻で入ると、既に1品完成済・・・。
そして登場したのが、さばの塩焼き。
生鯖で5~6分で焼き上がりです。早すぎです。
でも、焼き上がりはぴったりで、皮の焼き目の強さも調整できます。
素晴らしいですね。それが全部オートでできるなんて!
続いて冷凍クロワッサン。プレートに少量ずつ並べます。
センサーでトレーの上にどのくらいの容量が置かれているかも自動で
判別して、焼き上げの熱量を調整するそうです。(凄いっ)
これが焼き上がりです。いやーこれが一番うまかったな。
外はパリパリ、中はふっくら。素晴らしいです。
時間は冷凍パンを蒸気で解凍するのも含めて、20個18分でした。
そして、鶏の塩焼き。皮目を上にするか下にするかで結構食感変わります。
皮が下のほうがパリパリで美味しかったです。 予熱ありで9分くらいです。
続いて出てきたのが、油を使わない唐揚げ(竜田揚げ風)。
漬け込んだ鶏肉に粉をまぶして、丸めておくだけです。
完成はこんな感じ。
パリパリで美味しかったです。油を使わないのでヘルシーですし、
重くないので女性はこの方が好きだと思いました。
予熱ありで8分ほどです。
この感じで焼きとんかつとかもできるそうです。
続いて、鶏肉の照り焼きです。オプションの網鉄板で焼き上げます。
正直、表裏を普通に焼き上げるものと食べ比べたら差があるのかも
しれませんが、仕上がりは良好でした。
これがかわいい店員さんの
『ただいま熱々の店内調理ピザ焼き上がりましたー!』
って感じで出てきたら人気になりますよね。
卵も温泉卵、半熟卵、ゆでたまごの調整もワンタッチで出来ます。
あと、やきそばも出来ました。
完成度は、一般的バイキングで出てくるレベルと全く同じです。
全調理時間はおよそ6分。
これやばいですね。
全体的な感想としては、非常に素晴らしい機器です。
直接色々説明を聞かせてもらって良かったです。
もう一つ加えると、この機会の凄いところは、多段(例えば10段)で
それぞれ別の料理を調理できて、それもすべてオート管理できるところです。
ELCという機能だそうですが、これを使ったらビュッフェ改革できますね。
10kgの米飯は40~50分だそうですし、塊肉(ローストビーフなど)
はセンサーを肉に差し込んで、肉内の温度もセンサーしながら焼きあげるそうです。
これはほんと凄いですね。
それをオートです。オートということは、調理人が不要ということです。
やばいですね。
買いです。
お困り事がありましたら、お声がけ下さい。何かいいアドバイスが出来ると思います。
それでは。