上の動画を見てください。
アメリカでよく見る寄付金集めの台です。
子供がくるくる回るのが楽しくてコインを寄付してくれます。
寄付という文化が確立している国だから、
というのもありますが、普通にショッピングモールなどに設置されています。
これが面白いんですよ!
なんてことを紹介するためのブログではありません。
今回は、頭の使い方についてです。
例えばこんな洗面台があったらどうしますか?
古くて、壁面も汚くて、かび臭いような。
どうしてもこのような状態から改善しようとすると、新しい洗面ボウルを
探して、それを工事業者に発注して10~20ウン万円かけて修理。
という流れだと思います。
でも、それではフツーですよね。
このような困難な時ほど、発想を柔らかくしましょう。
私ならこういう手も考えます。
壁面に黒板状になるペンキを塗って、
http://item.rakuten.co.jp/paintjoy/sp-003-s2/
チョークで賑わいを作って、ウェルカムボード風にして、
○○さん、○○さん 本日はお越し頂きありがとうございます。
ごゆっくりお過ごしください!
的な感じをチョークで書きますね。
(上記は、早坂 陵さんというチョークアーティストの方のサイトから
お借りしちゃいました。すっごいですよね。教室なども行っているようなので
ぜひ見てください!) http://www.hayasakaryo.com/index.html
でも、洗面台にチョークアートでウェルカム。
無いですよね。見たことないですよね。
だからいいんです。
情報の氾濫した世の中ではお客様はちょっとやそっとのイベントでは
驚きません。
お客様は非日常を求めて旅をするのです。
非日常を提供しましょう。